経歴
東京都立新宿高校卒業
青山学院大学文学部教育学科(現:教育人間学部)卒業
株式会社早稲田アカデミー入社(2006~2014)
株式会社船井総合研究所入社(2014~2018)
SPEED&STAR CONSULTING合同会社設立
実際は、コンサルティングをしているというよりも、その企業が「業績を伸ばすために必要な知恵やノウハウ」を得るのに
「自社ではそのような人材を採用できず、かつ採用すると高コストになる」領域を、
私がその業務を担うことで、1人分の人件費で企業がその恩恵を得られるサービスを提供しています。
紹介
実際は、コンサルティングをしているというよりも、その企業が「業績を伸ばすために必要な知恵やノウハウ」を得るのに「自社ではそのような人材を採用できず、かつ採用すると高コストになる」領域を、私がその業務を担うことで、1人分の人件費で企業はその恩恵を得られるサービスを提供しています。
私は現在の時流にあったマーケティングや採用、育成という、業界において重要な経営的課題を解決するノウハウを私個人が提供しつつ、さらにクライアント企業がその能力を持てるように指導していくというサービスを提供しています。
そもそも、これがやりたかった!ということではなく、時代と社会の環境を考えたとき、多くの人に必要とされ、やりがいもあり高収入であるという点で日々努力を続けています。
私が幼少期の家庭は、父親のギャンブルによる借金が原因で夫婦喧嘩が絶えず、お金が無いことへの劣等感を強く感じていました。20歳のころ両親が離婚。学費の支払いのため無利子の奨学金を借りていたが足りず、家庭教師・割烹料理店・ホストクラブのアルバイトをしながら、学費の支払いを行ってきました。(もちろん大学は、単位を落とさず卒業しました)
このような経済的な劣等感による経験からか、「稼ぐこと」への執着が強く、同時に仕事で誰よりも成果を出したいという向上心を強く持つことができています。
正直、親のお金で大学に行けてしまう状態だと、僕のような極限状態を経験することは難しいと思います。一方で、どんな環境でも自分を辛い方に追い込むことは出来ます。結果、その方が人生にとっても重要な経験であり、成功へのプロセスで必須の条件だと感じます。
僕の場合、このVUCAの時代を一般教育が教えてきた枠組みからはみ出して、どう生きるか?理屈や方法論ではなく、自分とどう向き合うか、自分の信念はどうあるべきか?そのためにどんなことに挑戦していけばいいのか?についてお話できると思います。もちろん今後、WEBマーケティングに興味があり、その業界に進んでみたい人はもちろん、同じようにコンサルタントとして生きてみたい方、人材業界に興味のある方、自分の親の建設業を継ぐ可能性のある方、その他新しいことやチャレンジングに生きて自分で未来を切り開いてみたい方には、情報を提供できると思います。
ぜひ楽しく未来について語りましょう!